トルマリンチューン DIY!
ちまたで流行りのトルマリンチューンです。
安いのでとりあえずやってみました。
材料 トルマリンカードたくさん 100!*?
銅箔テープ 100!
銅板 (今回は0.3mm) 1000_
店 100円均一!

これです、カードが中に入ってます、ダイソーに置いてあるのですが、
結構置いてない所多し、刺激を受けると永遠にマイナスイオンを
出し続けるらしいです、銅板で挟むと増強されるような話

サージタンク

サクションパイプ

プラグの所のカバー
エアクリ
マイナスイオン効果で空気が(全てか?)安定されて
いろいろよくなるらしいですが・・・
効果は・・・ えー、無きにしも非ずしも無き?いや非ず?
アイドリングのときの音が静かになった気がするかなぁ?
トルクがすこーし上がってるかなぁ?
効率よく発火や、吸気がされてるといいですが。
人間は暗示によってパワーアップできるそうですが、その可能性は否めません・・・
(この場合は思い込みか?)
今の所、いまいち良くワカラナイです。
全く無駄ではないような気がするので、とりあえず付けておきます。
場所変えたりすると違って、車ごとの最適な場所を調べなさいという話も聞きましたが、
めんどくさいのでしません。ついでに、燃費とかも計るの面倒なので
調べません。
聞いた話によると「虎の尾」という植物(葉っぱが細長いやつ、よく喫茶店とかにある)
が、とてもマイナスイオンを多く出すらしいです、体にいいそうです、肺炎が治ったとか言ってた。
車にも効果があるとはっきり言える方は、上記の写真の問題点をおせーて。
嫁の反応・・小吉 「100きん行きすぎ!安いからって、安いからって、いっぱい買ったら無駄遣い。」