助手席エアバックハズシ DIY!

必要な工具等:
ドライバー、ボックスレンチ一式、エクステンションバーあれば便利、抵抗


私の好きな「ハズシ」作業です。2パンとか1パンとかリスクも在りますが、一日トータルでは確実に・・・いやいや。

助手席のエアバックを外しました。

エラーランプ解除用の抵抗は2Ωから5Ωまで各種取り揃えました。
5、4.7、4.3まで試したけど全部OKでした。

1、グローブボックスを外す。
  (ボックス下にある黒い梁を外して、ボックスの中の左側奥の止まってるとこをはずすと安全に外れる)

2、バッテリーを切って(安全のため、私は切らずにずぼらしたけどね。)、
  下から見て一番手前にある黄色いカプラのエアバック側を抜く
  (白い奴をカポってやるとスポってはずれる、知恵の輪みたいになってる。)

3、黄色いカプラのすぐ左にある手前に乗り出してるボルト2本をを外す。
  エアバック本体の左右端に在るナットを外す。

4、下から押し出すと外れる。

5、車両側のカプラに抵抗(今回は4.3Ω使った)を刺して固定する。

嫁の反応・・なし 「助手席死んでも委員会。」